25

Mar

19’

Wed

おすすめの垢抜け治療について タレ目形成編👀🩷

美容外科

Author 細川

こんにちは!OMICLINIC 受付カウンセラーの細川です🐰🌟

私は自信が持てずずっとコンプレックスだった顔を、おみ先生にお任せして今までに色々な垢抜け治療をしていただきました😊
私のコラムでは、実際に治療したおすすめの垢抜け治療を、リアルなダウンタイムや施術中のことも踏まえながら順番にご紹介していきたいと思います!

もっと可愛くなりたいけどなにをしたらいいか分からない方や、美容整形に興味はあるけど怖くてなかなか踏み出せない方の少しでも力になれたら嬉しいです^^💕

第3弾の今回は、【タレ目形成】をご紹介していきます!

タレ目形成

タレ目形成とは、別名”グラマラスライン”とも呼ばれますが、下まぶたの外側を斜め下方向に引き上げ、目尻側の目の見え方を大きく見せる手術です。つり目を改善して、優しい印象や可愛らしい目元にすることが出来ます

実は、タレ目に見せる施術方法はたくさんあります!

ご予算や希望の仕上がり、ダウンタイムでご自身の希望あった方法を選んでいただいたり、医師にご相談することおすすめします^^

ボトックス注射

下まぶたにボトックス注射をすることで、下まぶたの筋肉の働きを弱めてタレ目を形成する方法

ダウンタイムもなく、1番手軽な治療です^^手術まではなかなか踏み込めない、大きな変化を求めていない方にはおすすめですが、ボトックス注射は作用期間が数ヶ月しか持たない為定期的な治療が必要となります

タッキング法

まぶたの裏側(結膜側)から糸をCPF(眼瞼筋膜と呼ばれる膜状の組織)と瞼板に結び付けて、タレ目を形成する方法

手術の中では1番手軽に出来る面がメリットですが、糸で結び付けているだけなので埋没法と同じように取れたり、緩んでしまうと元に戻ってしまう可能性があります
残念ながら当院ではタッキング法はご案内しておりません😿

結膜切開法

下まぶたの裏側の粘膜を切開し、筋肉と瞼板、切開した結膜を縫合しタレ目を形成する方法

結膜側のみしか切開しないため、表面に傷跡もなく抜糸も不要というメリットがあります!

ただ、無理に大きく下げ過ぎてしまうと睫毛内反(睫毛が内側に反ること)を生じてしまう可能性があるため、変化量としてはナチュラルになります
後戻りしないようにある程度変化はほしいが、そこまで大きく印象を変えたくない方、切開の傷跡に抵抗がある方は、結膜切開もおすすめです🌟

デメリットとしては、上記でお伝えしたとおり、内反を生じてしまう可能性があるためあくまで医師判断となりますが、逆まつげの方は基本的にご案内が難しいです😿

皮膚切開法+結膜切開法

下まぶたの表と裏の両側を切除して、下方向に下げてタレ目を形成する方法

皮膚切開は、表面に傷跡が出来たり1週間後に抜糸で再度ご来院いただく必要がございますが、1番変化量を出しやすくデザインの幅も広がるため、ナチュラルな変化を希望される方にも幅広くご案内が可能です😊

また、下まぶたを切開することにより逆まつげの改善も可能なため、お悩みの方は一石二鳥です!🌟

私は、切開をしたのがこのタレ目形成が初めてで、一度切開したら元に戻せないことや、傷跡やダウンタイムが心配でしたが、実際に施術をしたら想像していたほど腫れや内出血もかなり少なく傷跡も1週間でほぼ分からないぐらいとってもキレイでした✨

ずっと悩んでいましたがこんなにキレイならもっと早く手術したらよかった!と後悔したぐらい仕上がりにとっても大満足してます^^💕

タレ目形成と聞くと、やりすぎな不自然な症例が多かったりつり目は気になるけどそこまでタレ目にはしたくないです、、、というお声をよく聞きます

私自身もタレ目にしたいわけではなく、つり目を改善したい!というのが目的だったため先生に相談して変化量はかなり出しつつ、ナチュラルな可愛らしい目元にしていただきました!

カウンセリング時に詳しいデザインは医師と相談も可能なので、気になる方はまずは一度医師のカウンセリングにお越し下さい🌟

私が出勤している時は傷の状態など実際にお見せするので、よろしければお気軽にお声がけください😊

スタッフ一同ご来院お待ちしております!💗

細川

私の顔面は全ておみ先生にお任せして作られてます^^ 趣味が自分磨きなのでスキンケア、食事制限、筋トレなど毎日必死になって取り組んでいます! アニメとアイドルが大好きなので休みの日は大体アニメを見るか、ライブやイベントのためにどこかしらに飛び回ってます(>_<) 皆さんの可愛くなりたい!のお手伝いができれば嬉しいです♡

Ranking

医院案内

OMI CLINIC オミクリニック

住所
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-26-21 TOMIビル3階
電話番号
052-526-9689
診療科目
美容外科 / 美容皮膚科
診察時間
9:00〜18:00

※祝祭日は通常通り営業しております

※突発的な休診日が発生する可能性がございます。事前にNEWSInstagramで情報を発信しておりますので、お手数ですがそちらも併せてご確認ください。

ご予約

※お電話でお問い合わせいただく場合、院内状況によりすぐに繋がらない可能性がございます。その際はしばらく経ってからお掛け直しください。
※ご予約はWEB・お手持ちのLINEアプリからが便利です。
※未成年の方が施術をお受けになる場合は、保護者の同意が必要です。カウンセリングをお受けになる際は、必ず親権者様とご来院ください。